糖尿病と暮らす

お鍋料理

冬になると恋しくなりますよね。

私も多くなります。何故なら、洗い物が少ないから☆笑

お野菜がたくさん摂れて、いろんな味が楽しめるので大好きです。

 

お鍋の時、インスリンはいつ注射しますか?

いわゆる〆の時でしょうか???

 

お鍋をするとだいたい〆にはお腹がいっぱいになってしまうので、〆は全然食べないのです。

いつもは具材の炭水化物量だけ考慮してインスリンを食前に、いつもより少なめに注射しています。

 

食後の血糖値は150㎎/dl前後

 

ただ、食後に食べたくなるのがデザートを食べるときはあります。

(お腹いっぱいじゃなかったのか・・・笑)

果物かアイスを食べて、それぞれの炭水化物量に応じて追加インスリンを注射します。

その後も眠前まで150㎎/dl前後で推移するのですが・・・

 

就寝すると夜中~明け方にかけて血糖値が上昇

夜中に250㎎/dlまで上昇していることもありました。

 

これは主治医にも相談したのですが、

「なんでだろうね?難しいね。」

と返答され、注射方法を試行錯誤しても改善が困難・・・

 

スクエアボーラス(指定したインスリン量を指定した時間をかけてゆっくり注入できる)

デュアルスクエアボーラス(指定したインスリン量をノーマルボーラスとスクエアボーラスを組み合わせて注入できる )

IMG E8423

を使用して試行錯誤していますが、朝方の血糖値が高くなってしまいます。

毎年、冬の課題になっています(-_-;)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。