糖尿病と暮らす

治療編③

人生初の入院・・・

 

入院した日から検査が始まり、検査(負荷試験)の薬でとてもしんどかったのを覚えてます。

 

給食の「糖尿病食」と言われるものは、ご飯の量が多くてびっくり!!!

それまで自分が食べていたご飯の量の約4倍くらいあって、

食べることが辛い・・・と思いました。

食べることが怖くて、こっそり残したり、食べた量をごまかしたりすることがありました。

今思うと、あの時は『食』に対しての執着がものすごくあったのではないかと感じています。

 

糖尿病での入院は、

好きなものを食べられない・特に検査もない・自由に動ける。

とにかく退屈でした・・・

 

入院2日目から、インスリン治療が開始になりました。

超速効型インスリンを毎食前に7単位 時効型インスリンを眠前に8単位から

なぜか注射をすることは抵抗はありませんでした。

ちょっと痛いけど。やれと言われたからやる。

 

インスリン注射がどんなものかあまり理解しないまま退院

インスリン治療生活が始まって行きました。

IMG 8145

<続きます>

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。