今年もバレンタインがやってきますね
最近は手作りよりも色んなところで色んなお高いチョコが売っているので、手作りはしていないです(笑)
むしろ昔にチョコレートを作ったはずが、羊羹みたいになってしまって💦
それからあんまりチョコレートは作っておりません
私は普通のチョコレートよりホワイトチョコレートの方が好きなのですが・・・

ホワイトチョコレートは普通のものよりやや糖質が少ないですが、カロリーは高いことに気づきました💦⤴
糖質は取り過ぎると血糖値に影響が出てしまう😱ということでいろいろ調べてみました☆
低糖質なチョコレートを選ぶ前に・・・
チョコレートを選ぶ前に糖質0と糖類0、砂糖不使用の違いを知っておこう
・糖質0:単糖類、多糖類、糖アルコールを含まない食品
・糖類0:砂糖やブドウ糖といった糖類は含まないが、糖アルコールは含む可能性がある食品
・砂糖不使用:砂糖は使っていないが、その他の糖類を使っている食品
最近はスーパーやコンビニでも低糖質のモノが増えましたね☆
※ちなみに糖アルコールとは単糖糖アルコール(エリスリトール、キシリトール、ソルビトールなど)及び二糖類アルコール(還元麦芽糖水飴、ラクチトールなど)の糖類・糖質の総称で、これがないと甘味を感じにくいです。
基本的におやつで”糖質0”はないので、”糖類0”や”砂糖不使用”を選びましょう☻
ただ、チョコレートは油分が多いので高カロリーにご注意ください
自分のご褒美に普通のモノもたまにいただきますが、
”ご褒美は少しだから満たされるモノ”
と思いながら、食べることにしています。
本当は、ドライフルーツにチョコレートが付いたやつが一番好きです(笑)
高糖質で高カロリーなので、気をつけます
また油分が多いモノは血糖値がゆーーーっくり上昇するので、低血糖対応には向いていません!
インスリンの打ち方にも注意が必要ですよ💉

参考HP:https://mamen.jp/archives/4093/
この記事へのコメントはありません。