甲状腺疾患

甲状腺ってなに?

甲状腺はのどぼとけの下にある小さな器官で、羽を広げた蝶のような形をしています。
ヨウ素を材料として甲状腺ホルモンを作り、体の様々な部分に送り出す大切な臓器です。

甲状腺ホルモンの働き

・食べたものをエネルギーに変え、細胞の新陳代謝を活発にする。
・交感神経を刺激し、心臓の動きなどを調整する。

甲状腺の異常による症状

甲状腺ホルモンを作る働きが異常を起こすと、
甲状腺ホルモンが過剰になったり、不足したりして様々な症状が現れます。

甲状腺の病気は以下の3種類に分けられることが多いです。

  1. 甲状腺ホルモンが過剰になる(甲状腺機能亢進症)
  2. 甲状腺ホルモンが不足する(甲状腺機能低下症)
  3. 甲状腺に腫瘍ができる

甲状腺の病気は、
心臓病、神経・精神疾患、更年期障害などと症状が似ているため間違えられることがあります。有病率が高い一方、症状が非常にわかりにくい疾患です。
頻度の高い甲状腺疾患としては、バセドウ病、橋本病、無痛性甲状腺炎、亜急性甲状腺炎、甲状腺腫瘍などがあげられます。

de5e9f7b7a1ba407bdca291ed3cffa77

甲状腺ホルモンが多すぎると、
安静にしていても常に運動したような状態になっていますので、動悸、息切れ、疲れやすさ、体重減少、イライラなどの症状がみられます。
甲状腺ホルモンが少なすぎると、
代謝が落ちてしまったような状態になります。気力がなくなる、寒がりになる、便秘、顔や手足がむくむなどの症状がみられます。血液検査でコレステロールが高くなることもあります。

 

甲状腺の腫れ

甲状腺腫瘍
腫瘍が大きいと首の前面の腫れを自覚されることもありますが、小さな腫瘍では自覚症状はありません。他の画像検査をした時に偶然甲状腺に腫瘍を指摘されて見つかることが多いです。

なんだか首が腫れているような気がすると感じる方、健診で甲状腺が腫れていると指摘された方はご相談ください。

 

甲状腺の検査方法

病院での検査は血液検査と甲状腺エコーが基本となります。
これで異常がある場合には少し詳しい検査をすることもありますが、甲状腺の病気は比較的簡単な検査で判断でき、きちんと治療することができます。

37d144a5ca67c1f68c52daf851365c72

血液検査
TSH、FT3、FT4などのホルモン検査とTRAb、TgAb、TPOAbの自己抗体検査を中心に行います。当院では甲状腺ホルモン異常の有無を、血液検査で受診当日に結果説明することが出来ます。

ad0c9dd45ef7bca1a71d8b43f9be0d1c

甲状腺エコー(超音波)
甲状腺の内部を超音波で検査します。
甲状腺腫瘍に対する細胞診検査や放射線治療、手術治療を要すると判断された場合は、近隣の総合病院をご紹介させて頂きます。

男性に比べ、圧倒的に女性に多い病気です。

ある統計によると、甲状腺の病気の患者数は、国内で20人に1人と言われていますが、男性に比べ、圧倒的に女性に多い病気です。

 

5月25日は世界甲状腺デー

7f9ef9efe3e4bb48d5c28d974efdf446

5月25日は「世界甲状腺デー」です。
この機会に、甲状腺の病気について知って頂き、気になる症状があれば検査を受けてみましょう。

当院では、甲状腺疾患の啓発に取り組み、疾患に対する認識の向上、
患者さんの社会生活と日常生活の質の維持・ 向上に貢献したいと願っています。