当院スタッフのご紹介

院長 伊藤 純子
(いとう じゅんこ)
愛知県碧南市出身 県立刈谷高校卒
ごあいさつ
当院は愛知県豊田市の糖尿病専門クリニックです。
2005年、豊田市の中心部に開院いたしました。
完全予約制で、約1200名の糖尿病患者さんが通院中です(2019年3月現在)。
診療スタッフは日本糖尿病療養指導士の有資格者をそろえ、専門クリニックならではの診療を展開しています。
経歴
- 1989年3月
- 名古屋市立大学 医学部卒業
- 1994年3月
- 名古屋市立大学大学院 医学部医学研究科修了
- 1994年4月
- 碧南市 小林記念病院勤務 糖尿病センターの設立にかかわる
- 2000年4月
- 名古屋市立大学病院 内分泌・代謝外来 非常勤勤務
- 2003年5月
- 伊藤クリニック(現:イトウ内科クリニック)院長となる
資格
- 医学博士
- 日本内科学会 認定 総合内科専門医
- 日本糖尿病学会 認定 糖尿病専門医
スタッフ構成
看護師 |
|
---|---|
臨床検査技師 | 常勤1名、非常勤2名 1名が糖尿病療養指導士です |
管理栄養士 | 常勤2名、パート1名 2名が糖尿病療養指導士です |
事務 | 常勤5名 |
- これまでの産休・育休利用者 3名(3名とも復職)
2021年3月現在
スタッフ

看護師 保科
当院の特色ある診療方法は、スタッフが中心となって患者さんとじっくり関わり、お話を聴いたり療養相談を行うことができます。患者さんの生活背景は十人十色なので、その人それぞれに合わせた食事や運動の工夫が必要です。どんなことならできそうか、続けられそうか、という作戦会議のお手伝いをしています。

管理栄養士 小川
糖尿病治療の基本はバランスのよい食事から。
毎日の食事で困っていること、わからないことがあればご相談下さい。

事務 加藤
当院では院長がクリニック内の診察ブースで移動しながら次々と診察していくスタイルです。私は事務員ですが、受付業務より主に診察の補助的業務をすることが多く、あちこちをウロウロしています。
患者さんの必要に応じて他医療機関の予約をとったり、福祉との連携を橋渡ししています。
糖尿病は将来にわたり上手にお付き合いしていくことが大事な病気です。少しでもそのお付き合いがスムーズにいくように、院長を始め他のスタッフで患者さんのお手伝いができたら幸いです。言い出しにくい相談事、お困り事があればお取次ぎします。お気軽にお声かけ下さい。
CDE : 糖尿病療養指導士とは?
当院では、CDE : 糖尿病療養指導士の育成に力を入れて取り組んでいます。2019年9月現在、6人のスタッフがCDEです。
「糖尿病療養指導士」とは
「糖尿病療養指導士」の定義
試験
受験資格
- 正看護師、薬剤師、臨床検査技師、管理栄養士、理学療法士
- 糖尿病専門医が勤務し、恒常的に糖尿病患者の診療および指導が行われている医療機関で連続2年以上勤務し、1000時間以上糖尿病療養指導に従事したもの
日本糖尿病学会、日本病態栄養学会、日本糖尿病教育・看護学会が協力して設立した任意団体が運営する制度です。
「糖尿病とその療養指導全般に関する正しい知識を有し、医師の指導の下で患者に熟練した療養指導を行うことのできる医療従事者」
症例報告と筆記の2段回試験、5年更新